こんにちは!
知らない間に技術とは日々進歩しているようで。
Googleで「ネコ」と検索すると、3Dの実物大猫を愛でることが出来る機能が話題です。
しかもただの3Dモデルではなく、AR機能で部屋にお招きする事が出来るという画期的な技術まで。
これは「ネコ好きなのにネコアレルギー」の私に天が与えたもうたプレゼント!
と喜び勇んで試したものの……出来ない!
何と言う事でしょう……。どうやら対応機種などあるようです。
ネコを我が家に招くために調べてみる事にしました!
GoogleでAR動物が出てくる対応機種まとめ!
Google検索のAR、猫とかは獣耳の形を確認するのに便利そう。 pic.twitter.com/3898lOM4OC
— コトアン@近況用 (@kotoan_sub) September 30, 2019
Google検索でARの動物を愛でることが出来るのは、「Google AR Core」と呼ばれる機能に対応している機種になります。
Google AR Coreとは
Googleが提供するARプラットフォームで、特殊なデバイスを必要とせず、スマートフォンやタブレットで利用できます。
ちなみにAndroidだけでなくiPhoneの一部機種にも対応しています。
それではAR Coreに対応している機種を一覧でどうぞ
GoogleのAR Coreに対応している機種~Samsung
galaxyシリーズなどを展開している、韓国の巨大電子メーカーSamsung。
スマホのシェアではiPhoneとの人気を二分していますね。
そんなSamsungの対応機種は
モデル | 備考 |
---|---|
Galaxy A3 (2017) | Android 8.0以降が必要です。 |
Galaxy A5 (2017) | |
Galaxy A6 (2018) | |
Galaxy A7 (2017), Samsung A7 (2018) | |
Galaxy A8, Galaxy A8+ (2018) | |
Galaxy A30, Galaxy A40,Galaxy A50 Galaxy A60, Galaxy A70, Galaxy A80, Galaxy A90 5G | |
Galaxy J5 (2017), Galaxy J5 Pro | SM-J530 モデル |
Galaxy J7 (2017), Galaxy J7 Pro | SM-J730 モデル |
Galaxy Note8 | |
Galaxy Note9 | |
Galaxy Note10, Galaxy Note10+ | |
Galaxy S7, Galaxy S7 edge | |
Galaxy S8, Galaxy S8+ | |
Galaxy S9, Galaxy S9+ | |
Galaxy S10e,Galaxy S10,Galaxy S10+,Galaxy S10 5G | |
Galaxy Tab S3 | 背面カメラでオートフォーカスモードを有効にしてください。 |
Galaxy Tab S4, Galaxy Tab S5e, Galaxy Tab S6 |
古い物では2017年の物から対応している辺り、流石のSamsungですね。
GoogleのAR Coreに対応している機種~HUAWEI
トランプ大統領とすったもんだしている中国の電子メーカー。
Googleがサービスの一部停止を表明したことで騒ぎになったのでご存知の方も多いでしょう。
機能が抑えめの代わりに、機種代金が割安なタイプがあるので日本でも人気があったりするメーカーです。
HUAWEIの対応機種はこちら
モデル | 備考 |
---|---|
Honor 8X, Honor 10 | |
Honor View 10 Lite | |
Honor V20 | |
Mate 20 Lite, Mate 20, Mate 20 Pro, Mate 20 X | |
Nova 3, Nova 3i | |
Nova 4 | |
P20, P20 Pro | |
P30, P30 Pro | |
Porsche Design Mate RS, Porsche Design Mate 20 RS | |
Y9 2019 |
Androidの提供停止が示唆されてから発売されたP30にも対応しているのが一つ注目ですね。
ただし日本で割安だと人気なP20liteやP30liteには対応していないのが残念です。
GoogleのAR Coreに対応している機種~Google
Googleが開発したスマートフォン。
勿論Google製なので搭載してますよ!
モデル | 備考 |
---|---|
Nexus 5X | Android 8.0以降が必要です。 |
Nexus 6P | |
Pixel, Pixel XL | |
Pixel 2, Pixel 2 XL | |
Pixel 3, Pixel 3 XL | |
Pixel 3a, Pixel 3a XL |
まさかここにきてNexusの文字を見るとは思ってみませんでした。
5Xと言う事なので、少し新しいですがそれでも発売は2015年なので結構前ですね。
流石Googleです。
GoogleのAR Coreに対応している機種~LG
Samsungと並ぶ韓国の巨大電子メーカLG電子。
スマホの分野ではSamsungに軍配が上がっていますが、しっかりと対応機種もそろえてます。
モデル | 備考 |
---|---|
G6 | Android 8.0以降が必要です。 |
G7 Fit, G7 One | Android 8.0以降が必要です。 |
G7 ThinQ | ARCoreは、ARトラッキングに広角固定焦点背面カメラを使用します。 |
G8 ThinQ, G8S ThinQ | ARCoreは、ARトラッキングに広角固定焦点背面カメラを使用します。 |
Q6 | |
Q8 | |
Style2 | ARCoreは、ARトラッキングに広角固定焦点背面カメラを使用します。 |
Stylo 5 | |
V30, V30+, V30+ JOJO, LG Signature Edition 2017 | Android 8.0以降が必要です。 ARCoreは、ARトラッキングに広角固定焦点背面カメラを使用します。 |
V35 ThinQ, LG Signature Edition 2018 | ARCoreは、ARトラッキングに広角固定焦点背面カメラを使用します。 |
V40 ThinQ | ARCoreは、ARトラッキングに広角固定焦点背面カメラを使用します。 |
V50 ThinQ | ARCoreは、ARトラッキングに広角固定焦点背面カメラを使用します。 |
備考に難しいことが書いてあるように見えますが、要は背面カメラを使いますよ。と言う事なので気にしなくて大丈夫です。
GoogleのAR Coreに対応している機種~日本メーカー
頑張れ日本!個人的にはまとめたくないけど、数が少なすぎて、まとめざるを得ない……。
メーカー | モデル | 備考 |
---|---|---|
SHARP | AQUOS R3 | |
Sony | Xperia XZ Premium | Android 8.0以降が必要です。 |
Xperia XZ1, Xperia XZ1 Compact | Android 8.0以降が必要です。 | |
Xperia XZ2, Xperia XZ2 Compact, Xperia XZ2 Premium | 2018年8月以降のソフトウェアアップデートを含むAndroid 8.0以降が必要です(セキュリティパッチレベル2018-08-05以降) | |
Xperia XZ3 | ||
Xperia 1 |
SHARPとSonyが頑張っていますね。
ホント日本メーカーには頑張って欲しいですが、ガラケーの時のような元気はないですね。
GoogleのAR Coreに対応している機種~Motorola
分裂しちゃったアメリカの通信会社。
私のからしたらトランシーバーの会社のイメージが強いですね。
モデル | 備考 |
---|---|
moto g5s Plus | |
moto g6, moto g6 plus | |
moto g7, moto g7 plus, moto g7 power, moto g7 play | |
moto one, moto one power | |
motorola one vision | |
moto x4 | Android 8.0以降が必要です。 |
moto z2 force | |
moto z3, moto z3 play |
ここのメーカーもかなりコスパのいい機種を展開していますね。
次はここに変えてみようかなー。
GoogleのAR Coreに対応している機種~その他メーカー
残りのメーカーは一気に行きます!
メーカー | モデル | 備考 |
---|---|---|
Acer | Chromebook Tab 10 | Chrome OS安定ビルド69以降が必要 |
Asus | ROG Phone, ROG Phone II | |
Zenfone 6 | ||
Zenfone AR | ||
Zenfone ARES | ||
General Mobile | GM 9 Plus | |
HMD Global | Nokia 6 (2018) | Nokia 6.1とも呼ばれてます |
Nokia 6.1 Plus | ||
Nokia 7 Plus | ||
Nokia 7.1 | ||
Nokia 8 | Android 8.0以降が必要 | |
Nokia 8 Sirocco | ||
Nokia 8.1 | ||
Infinix Mobile | Note6 | |
OnePlus | OnePlus 3T | Android 8.0以降が必要 |
OnePlus 5, OnePlus 5T | ||
OnePlus 6, OnePlus 6T | ||
OnePlus 7, OnePlus 7 Pro,OnePlus 7 Pro 5G | ||
Oppo | R17 Pro | |
realme X | ||
realme X Lite | ||
Reno 10x Zoom | ||
Reno Z | ||
Vivo | NEX S | |
NEX Dual Display Edition | ||
Xiaomi | Mi 8, Mi 8 SE | CPUイメージアクセスはサポートされていません。 |
Mi 9, Mi 9 SE | ||
Mi A3 | ||
Mi Mix 2S | ||
Mi Mix 3 | ||
Pocophone F1 | ||
Zebra | TC52 WLAN Touch Computer | |
TC57 WWAN Touch Computer | ||
TC72 WLAN Touch Computer | ||
TC77 WWAN Touch Computer |
まとめてみるとかなりの量ですね。
ここに記載されていない機種は残念ながら今のところ非対応と言う事になります。
GoogleのAR Coreに対応している機種~iPhone編
GoogleのARやりたい!!
部屋の中にホオジロザメ出したい!!
iPhoneは対応してないらしい
……_| ̄|○ il||li— とっしー❤暑いけどもふもふ不足😢 (@Re_Toss13) October 4, 2019
大丈夫です。iPhoneも機種によっては対応してます!
Androidでは対応してない機種も多くあるのに、敵であるiPhoneに塩を送るなんて……さすがやで。
製品 | モデル |
---|---|
iPhone | iPhone XR |
iPhone XS and XS Max | |
iPhone X | |
iPhone 8 and 8 Plus | |
iPhone 7 and 7 Plus | |
iPhone 6S and 6S Plus | |
iPhone SE | |
iPad | iPad Air 3rd Generation |
iPad mini 5th Generation | |
12.9-in. iPad Pro (1st, 2nd, and 3nd Generation) | |
11-in. iPad Pro | |
10.5-in. iPad Pro | |
9.7-in. iPad Pro | |
iPad (6th Generation) | |
iPad (5th Generation) | |
iPod | iPod touch (7th Generation) |
機種こそ古いものの、使用者の多そうなSEに対応している辺り、流石Googleといったところでしょうか。
iPhoneに搭載しているiosには独自のARkitという機能もありますね。
こう考えると、iPhoneの方が安定してAR機能を楽しめそうな気がします。
GoogleでAR動物が出てこない時の対策・対処まとめ!
対応機種なのに、いざ検索しても3Dビューワーの文字が出てこない……。てなこともあるようです。
Google入ってるのにAR表示が出て来ない😢やりたいのに、出来ないよ~💦設定なのかな? #googleAR
— Nobu (@ASAMIN_kim) October 5, 2019
こういった場合の対処をまとめました。
iPhoneでARが見られない場合
iPhoneで対応機種なのに見られない場合は、Googleクロームのアプリのバージョンアップをお試しください。
私が昔使用していたiPhone6ではARCoreには対応していないのですが、safariでネコと検索すると、3Dビューワーは見られるので、safariで検索するのも一つの手ですね。
ただ、safariの検索エンジンがYahooになっている方は出来ないのでご注意を。
そう言う方は、検索エンジンをGoogleに変更するか、もしくはsafariで一度Googleと検索してから検索窓に「ネコ」と入力すると上手くいきますよ。
Androidの場合
GoogleのOSのくせにiPhoneより複雑と言う仕様。
まずは対応機種かどうかを上の表で確認してください。
対応しているのであれば、備考に「Android8.0以降」などの注意書きがないかの確認をお願いします。
AndroidのOSも対応機種も満たしている場合は、クロームアプリのバージョンが古い可能性があります。
それら全てを満たしているのに、表示できないと言う方は
- Google アカウントにログインしているか確認する(右上の小さな〇印の中を確認してください)
- 別のアカウントを所有している場合は、そちらにログインしてみる
- 使用中の機種で開発者向けオプションを利用している場合は、無効にしてから Google アプリを再起動してみる
iPhoneに比べてハードルが高そうですが
とりあえずバージョンを最新にして、Googleアカウントでログインしてみる。
と言う事をお試しください。
ただ、前提条件として必ず対応機種であることをご確認ください。
GoogleのARでどんな種類の動物が出て来るのか?
ネコばかり書きましたが、実際は他にどんな動物が出てくるのかも調べてみました。
判明している動物は現在全部で29種類!以下にダダダーっと羅列していきます。
- トラ
- パンダ
- ヒョウ
- ライオン
- チーター
- ヤギ
- ウマ
- クマ
- オオカミ
- シェトランドポニー
- アライグマ
- シカ
- ハリネズミ
- ボールニシキヘビ
- ロットワイラー
- フレンチブルドッグ
- パグ
- ゴールデンレトリバー
- ポメラニアン
- ネコ
犬が多いなおい!
- アメリカアリゲーター
- ホオジロザメ
- ウミガメ
- タコ
- Angler Fish(アンコウ目)
アングラ―フィッシュって何だよww
- コンゴウインコ
- コウテイペンギン
- イヌワシ
- マガモ
ちなみになぜか調べたページでは「マガモ」が湿地の生き物に分類されていました。
私が知る限り、「マガモ」はあの「真鴨」でしょうし、鳥で間違いないでしょう。
と若干ツッコミどころがありましたが、これからも少しずつ増えていくそうです。
個人的にはトラとか出して悪の総統みたいな雰囲気を味わいたいですね。
【まとめ】GoogleのAR対応機種一覧とできない場合の対処まとめ!
今回はGoogleの検索でAR動物を出せる機種と、出ない場合の対処をまとめました。
iPhoneならだいたい6S以降は対応していますね。あとSEと。
Androidはメーカーによって偏りがあるので、表をご確認ください。
対応しているのに見られない場合は、とりあえずアプリを最新バージョンに更新してみてください。
あとは間違えてもYahooで検索しないようにご注意を。