こんにちは、椎木です。
基地問題などで常に選挙の際は注目を集める沖縄ですが、今回の参院選でもすでに熱い戦いが始まってますね。
今日はそんな沖縄県の候補者の一人である安里繁信について
- 経歴
- 家族
- 政策
- 評判
について調べてまとめました。
安里繁信(あさとしげのぶ)の学歴や職歴など主な経歴
安里繁信の学歴と職歴

生年月日:1969年10月7日(49歳)
出身:沖縄県那覇市
学歴:沖縄県立陽明高校
高校卒業後、イベント企画会社運営に携わる。
その後、安信輸送サービス株式会社(現・株式会社あんしん)入社 。
キャリアを積んだのち2004年に株式会社信羽を設立し、代表取締役社長就任。
同時にグループ企業を統合するシンバネットワークを設立。
wikiより
と高校卒業後、着実に実業家としての頭角を現しています。
安里繁信(あさとしげのぶ)の団体職員経歴と政治活動経歴
安里繁信さんは実業家としてだけでなく、様々な団体でも役職を兼任されています。
主な役職はこちら
- 日本青年会議所 会頭
- 沖縄県振興開発審議会 総合部会専門委員
- (社)那覇青年会議所 理事長
- 沖縄県教育委員会 委員
- 沖縄21世紀ビジョン懇話会 委員
- (財)沖縄観光コンベンションビューロー 会長
- 沖縄国際映画祭実行委員会 副実行委員長
「日本青年会議所」以外は見事に沖縄関連が並びますね。
沖縄の為に尽くしてきたのが分かります。
政治活動は2018年の沖縄知事選挙に立候補予定であったものの、自民党からの後任が取れずに断念。
今回満を持して国政へと乗り出します。
安里繁信(あさとしげのぶ)の嫁や父など家族は?
安里繁信さんの家族構成は
- 妻
- 長男(大学3生)
- 長女(小学5生)
- 次女(小学3生)
の5人家族です。
ちなみにご長男が2歳のころ、安里さんが29歳の時に離婚を経験、その後36歳で今の奥様と再婚されています。
当時から会社経営で忙しい安里さんに代わって、血の繋がっていないご長男を育ててくれたことに、感謝を述べています。
でも本当にすごいのは妻なんだけどね。今の妻からしたら、自分とは血が繋がっていない長男を、11年間ここまで面倒を見てくれた。時々学校に呼び出されたりもしていたみたいだし。多分、どうしていいかわからないこともたくさんあっただろうし、時々喧嘩したりすることはあっても、しっかりここまで向き合ってくれた。本当に感謝してますね。
http://otonto.jp/?p=14784
素敵な家族関係ですね。
今回の参院選でも奥さんを始め、皆が支えてくれてくれているのでしょう。
安里繁信さんは尊敬する人に「父親」を挙げています。
ただどのような人物かは調べても出てきませんでした。
他に尊敬する人物に実業家である牛尾治朗大物政治家の故野中広務などを挙げています。
その方々に並ぶくらい、安里さんに影響を与えたのは間違いないでしょう。
安里繁信(あさとしげのぶ)の参議院選挙の公約や評判は?
安里繁信の参院選公約
人となりが分かったところで、選挙に行くにはやはり公約・政策を知りたいですよね。
安里繁信さんの参議院選挙の公約は、コチラの動画に詳しく載っています。
(4分程の動画、1分40秒頃から公約について述べられています。)
動画を見るのが面倒な方には、いかに箇条書きで公約をまとめています。
- 県民所得の上昇
- 子育てへの支援(医療費・給食費等)
- 離島振興の抜本的改革
- 普天間基地の閉鎖
- 辺野古の代替施設については未来志向で米軍基地の返還を訴える
- 日米地位協定の抜本的改定交渉の訴え
安里繁信の参院選での評判
安里繁信さんは前述したように県知事選への出馬を表明したこともありました。
当時のネットでの評判は
20年余り真面目に働いてきた社員に、
月162時間の残業をさせ、残業代も出さず、
ストレスと過労で、自殺未遂に追い込んだ
あのブラック企業の長が、県知事に出馬表明?
ありえん!( º言º)「この人が知事選に出ると若い人が投票する、もし当選したら基地は永続化するだろう」といろんな沖縄の人が言っていた。
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-18464.html
出馬しないと思いますよ。地元ではかなり嫌われてますから。
とかなり辛辣な評価を下されていました。
今回の選挙では
沖縄まともに戻してください。
選挙区では投票できない…沖縄県の方、頼みますよ。
オキナワプライド。 安里先生すばらしい! 応援します、がんばって下さい
twitterより
と応援する声もいくつか上がってます。
沖縄では珍しいかなり保守寄りの考えなので、今回の国政では保守系の人たちから関心が集まっていますね。
ただ、現地や革新系の方々からは、過去の企業経営や従業員に対する仕打ちを責められる面が多くみられます。
ブラック企業経営で国政に乗り出した方と言えば、「ワタミの社長」でしょうか。
ワタミの社長が立候補した当時もかなり叩かれましたね。
ワタミの社長は結果として当選を果たしていますが、実業家としてのネームバリュー、地盤の勢力図からしてブラック企業経営というのは足かせの1つになりますね。
情勢はそれを反映しているのか、若干向かい風です。
今後どれだけ政策の重要性を県民に説けるかが重要になってきますね。
まとめ
今回は参議院選挙2019沖縄県立候補者の1人である
安里繁信について
- 経歴
- 家族
- 公約
- 評判
をまとめました。
家族の話は「いい話だったのですが」評判は真っ二つってところですね。
投票の参考になればと思います。
関連記事:参議院選挙2019沖縄選挙区の情勢と公約まとめ!安里(自民)など立候補者一覧