GSOMIAを分かりやすく解説!破棄したらどんな影響があるのか調査
11月22日追記 こんにちは、椎木です。 連日報道される日韓関係悪化のニュースですが、日本の輸出管理政策に対して、韓国側がタブーとも言えるカードをチラつかせてきましたね。 GSOMIA(ジーソミア) 日韓の間で交わされている軍事協定だと言うことは分かったのですが、このカードを切ることでどんな影響があるのか調べてみました。 ※韓国側が破棄の意思を表明しました。これにより2019年11月23日の午前0 […]
11月22日追記 こんにちは、椎木です。 連日報道される日韓関係悪化のニュースですが、日本の輸出管理政策に対して、韓国側がタブーとも言えるカードをチラつかせてきましたね。 GSOMIA(ジーソミア) 日韓の間で交わされている軍事協定だと言うことは分かったのですが、このカードを切ることでどんな影響があるのか調べてみました。 ※韓国側が破棄の意思を表明しました。これにより2019年11月23日の午前0 […]
こんにちは、椎木です。 8月15日は日本にとっては終戦記念日として、各地で戦没者への追悼式典などが執り行われますが、お隣の韓国では日本の統治から解放されたという事で 光復節 という一種お祭りのような行事が催されます。 そんな光復節で文在寅大統領がしたスピーチの内容が中々パンチが効いていたので、折角ならば全文がないかと探してみました。
こんにちは、椎木です。 韓国の化粧品メーカーである「韓国コルマー(コルマとも)」の会長が引責辞任に追い込まれたというニュースが入ってきましたね。 どうも朝礼で自国の大統領である、文在寅大統領を批判する内容の動画を流し、その事で韓国国民はおろか、政府からもバッシングを受けて責任をとった形でした。 ※会長に加えて日本人3人の理事が相次いで辞任する事態にまでなりましたね。 どうやら会長が息子に席を譲った […]
こんにちは椎木です。 こじれる日韓関係。というかこじらせている韓国側ですが…… 戦後最悪とも言われる現在の日韓関係が今後どうなっていくのか、またなぜここまでの事態になったのか、分かりやすくまとめてみました。
こんにちは、椎木です。 ウォン安に喘ぐ韓国ですが、そんな苦しい隣国にも明るいニュースがありましたね。 ここ最近増加を見せてきた韓国の外貨準備高が、事あるごとに過去最高を突破し4000億ドルを超える額までになりました。 これは世界でも9番目の保有量ですね。 ウォン安で迫る通貨危機を乗り越えるための準備は万全。 と言いたい所ですが、調べてみると……うーん?本当に4000億ドルある? という疑問が出てき […]
こんにちは、椎木です。 外務省も激おこのようで、産経新聞が日韓協定の資料を公表したことを記事にしていましたね。 正直一国民としては、話としては「完全かつ最終的に解決済み」との事は知っているのですが、実際に資料を目にしたことがなかったので、探してみました。
こんにちは、椎木です。 8月2日にも政府が韓国に対するホワイト国の除外を閣議決定する流れになってきましたね。 朝一でソッコー可決されましたね。 ここまで政府が断固とした態度をとっているのを見たことがない気がします。 日本の本気と怒りが見て取れますね。 これに対して韓国側はかなり強い反発を見せていますが、日本国内の反応は極めて冷ややかと言っていいでしょう。 このホワイト国と言うものですが、正確には […]
こんにちは、椎木です。 行方不明のフッ化水素などの戦略物質について、遂に日本政府が重い腰を上げましたね。 7月1日に発表されるフッ化水素などの輸出管理ですが韓国経済への打撃はかなりのものになりそうです。 そこで今回は、フッ化水素など3品目の輸出管理が、 日本にどのような影響があるのか 値上がりすると予想される商品 を調べてみました。
こんにちは、椎木です。 韓国の通貨であるウォンの価値が下がるウォン安がかなり「危険域」にまで来ているとのニュースが出ていました。 正直日本では「円安」になると輸出企業が儲かる。 くらいの感覚しかないのですが、ウォン安が続く韓国はかなりピンチだそうです。 そこで今日はウォン安が韓国経済にどのような影響を与えるのか、調べてみました。
こんにちは、椎木です。 令和になって日本中はお祝いムードですが、隣国ではそうはいかないようで。 この祝賀の雰囲気に水を差すように、ついに韓国徴用工の原告側が、日本企業の資産を現金化出来るよう裁判所に働きかけたそうです。 かなり話がこじれてきたので、一回分かりやすくまとめてみる事にしました。