こんにちは、椎木です。
2019年6月に、4年ぶりの復活を遂げる
全国ハモネプリーグ。
あのハモネプが4年ぶりに復活すると言う事で、今から楽しみですね。
全国から予選を勝ち上がったハイレベルな戦いが今から待ち遠しいですが、
- どんなチームが出るのか
- 審査員はだれがするのか
気になったので調べてみました。
関連記事:ハモネプ2019の再放送や見逃し配信は?歴代過去の動画を無料で見る方法も!
ハモネプ2019の出場者(グループ)と優勝候補は?
NagieLane(ナギーレーン)

渋谷を中心に活躍する男女混合のオシャンティーなアカペラグループ。
結成は2018年と浅いものの、その実力は折り紙付きです。
洋楽とシティポップに影響を受けたサウンドを声のみで表現しています。
女性3人の声の重なり方は見事ですね。ベース、ボイパも洗練されていて、この短い動画だけでもかなりの実力だと分かります。
そんなNagieLane(ナギーレーン)のメンバーはこちら
- Rei Lead Vocal & Chorus
- Mikako Lead Vocal & Chorus
- Mayu Lead Vocal & Chorus
- Gaku Base Vocal
- Hiro Lead Vocal & Chorus & Voice Percussion
E&BYE(いいあんばい)

結成は2015年、東京都内の複数の大学出身者からなるバンド。
その線の細さからは想像できないパワフルな歌声とそれを支えるコーラス、ベース、ボイパと完成されたパフォーマンスを見せてくれます。
そんなE&BYEのメンバーはこちら
- みや
- ななみ
- うめ
- たくお
- よしりな
- ゆいは
背徳の薔薇(はいとくのばら)

結成は2014年と中々のキャリアです。
イロモノに見られがちですが、その実2017年3月には新宿BLAZEでワンマンライブ「背徳之狂宴The Final」を開催しチケット800枚は1分でSOLD OUTしたほどの人気と実力を持っています。
実力、人気共に素晴らしいですが、MVはいい意味でぶっ飛んでます。
そんなMVのコメント欄に、中々エッジの効いたコメントがあったので引用させていただきます。
全員が意欲を示すゴールデンボンバー
YouTubeコメント欄より
背徳の薔薇のメンバーはこちら
- Takuya有限(ボイスパーカッション)
- Jesse Taku(ベース)
- Vegety Jun(コーラス・リード・ヴォーカル)
- Cherry Ken(コーラス・リード・ヴォーカル)
- Darkness Yasu(コーラス・リード・ヴォーカル)
- Jealousy Mikiya(コーラス・リード・ヴォーカル)
ちなみに前回大会2015年のハモネプにも出場しています。
無糖ホワイト

前回2015年のハモネプ準優勝の実力派男性アカペラグループです。
女性の歌をここまで綺麗に歌い上げる歌唱力、そしてコーラスの妙、ボイパのパフォーマンス、どれをとっても一つ抜けている感じがしますね。
実力派男性グループ無糖ホワイトのメンバーはこちら
- はかまだ
- なおと
- ゆうや
- しんき
- げんいち
- たいぞー
ゴラッソ(GOLAZO)

全国の猛者がストリートライブを行う「金沢アカペラタウン」でファイナリストに名を連ねていた「ゴラッソ」。
日本最大級のアカペラストリートイベント「Japan Acappella Movement」(通称JAM)でBest Of JAM2018を
日本最大クラスのアカペラ大会「アカスピ」のEX大会に出場し、社会人部門で3位の好成績をおさめるなど、受賞歴を見るだけでもその実力が分かりますね。
メインボーカルと女性コーラスのバランスが光りますね。この声に女性コーラス、いいチョイスだと思います。
ゴラッソのメンバーはこちら
- みほ
- こーよー
- しおり
- ふるるん
- かつしま
- ばっさー
たびとも

アカペラでつながった個性的な社会人の男女によるグループ。
透明感のある歌声を消さない絶妙なボイパとベース。……こ奴ら出来る。
ちなみにボイパの「ちゃんかわ」さんはメンバー最年長。あの「おっくん」に憧れてボイパを始めたのだとか。
たびとものメンバーはこちら
- ちゃんかわ
- しょーりん
- ともか
- やー
- たいがーまん
- ともお
関連記事︰たびとものアカペラ動画やハモネプ出場メンバーは?出身大学やミスコン優勝者も調査
浦上サイダー

阪大や関西大、立命館、京都大学などの関西の名門学生で結成された大学生アカペラグループ。
動画を見る限り、いい意味でクラシカルなハモネプって感じですね。こういうバンド形式は「チンパラ」とか思い出します。
メンバーはこちら
- しんちゃん (リード・ヴォーカル)
- なお (コーラス)
- おふくろ (コーラス)
- まこっちゃん (コーラス)
- ぐら (ベース、ヴォーカル)
- たかたか(ボイスパーカッション)
たむらまろ

眼鏡が素敵な社会人アカペラグループ。
動画からも分かるように、独特な世界観と重厚なハーモニーが特徴です。
2015年にはJAMで優勝の他に、台湾の世界大会への出場経験、
OTONOVAアカペラグランプリファイナル2018年での優勝など受賞経歴も多数あります。
たむらまろのメンバーはこちら
- 加藤(リーダー)
- 田中(ベース)
- 一里山
- 阿部
- 木村
- 武久
sus4

神戸大学のアカペラサークルのOBで結成された兵庫の男子4人組バンド。
型にとらわれない自由な音楽スタイルを追求するアカペラグループで
4人の息の合った即興やアレンジが得意で、この4人だからこそ出せる「音」が特徴です。
アカスピ2018関西大会優勝
ヤロバン大会優勝
JAM2018 観客投票1位BOT賞
など受賞歴も多数。
メンバーはこちら
- 近石涼
- 柴田大和
- 島田彬宏
- 戸田大生
DIVA!!

明治大学SoundArtsの同期6人で結成されたバンドです。
力強い女性ボーカルが特徴的ですね。情熱的に煽情的に歌うさまはまさにDIVA(歌姫)そのもの。
メンバーはこちら
- もえか
- みよし
- めい
- 川本
- みずき
- おぐら
モラトリアムチョップ

北海道大NoSeRA所属の学生グループです。
NoSeRAには150人を超えるメンバーが所属しており、そんな中から出てくると言う事は、かなりの実力を持っているのでしょう。
モラトリアムチョップではありませんが、 同じNoSeRA内の別グループの動画がありました。
動画を見る限りかなりハイレベルな集団みたいですね。
本番を楽しみに待ちます。
関連記事:モラトリアムチョップのハモネプメンバーは北海道大学!アカペラ動画や歌唱力は?
ハイスクール・バンバン

愛知代表エイベックスアカデミー名古屋校所属の高校生4人と大学生1人と言事以外はほぼ不明の謎のグループです。
今大会のダークホースとなるのでしょうか。
ビートボックスのアジア大会で3位となったボイパの実力者もメンバーとして参加しているとの情報もありました。
本番が楽しみです。
関連記事:ハイスクール・バンバンのメンバーは?出身地や高校大学と歌唱力についても調査!
パインアメ

北海学園大学「Lapis」4年目の同期で結成されたグループです。
この声は反則ですね。個人的にこの鼻から抜けるようなハスキーボイスは憧れます。
メインボーカルの声を上手く盛り立てるコーラスも見事。
「アカスピ!」EX2018の3年生部門で優勝しているように実力は本物。
現役大学生メンバーはこちら
- 作間麻由さん(経営学部4年)
- 和田雄輝さん(経営学部4年)
- 墨勇人さん(法学部4年)
- 板谷紀史子さん(人文学部4年)
- 奥野大さん(人文学部4年)
- 小瀬和記さん(工学部4年)
なぜパートじゃなく学部なのかは聞かないでください。
関連記事:パインアメのハモネプ出場メンバーやアカペラの歌唱力と動画は?
DUC(Dreamers Union Choir)

出身校や年齢、音楽ジャンルなどバックグラウンドの異なるメンバーで結成された楽器を用いた音楽グループです。
ゴスペルベースの高い歌唱力、洗練されたパフォーマンス、それらが集約されたPower Chorus(パワーコーラス)が持ち味です。
本来は楽器を使用していますが、今回のハモネプにはボイパなどのアカペラ要素を加えての参加となります。
どういったパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみです。
あまがさ

明治大学アカペラサークル「SoundArts」に所属する大学3年生バンドです。
格好からわかるように、特徴はアカペラで演歌を表現するというもの。
アカスピ全国大会では、EXの2年生部門での優勝経験という大会受賞歴も。
以下はメンバーです
- こうた
- みゆき
- ゆうか
- さとりく
- ふゆき
- たけや
ハモネプ2019審査員予想
4年ぶりに開催されるハモネプですが、審査員はどうなのでしょうか。
一部情報では
ヒカキンの出演もあるのでは?
と噂があがっている審査員。そんな審査員を予想してみました。
2015年大会の審査員
- 武田鉄矢さん(
金八せんせ歌手) - 寺尾聰さん(歌手)
- 由紀さおりさん(歌手)
- 松尾依里佳さん(バイオリニスト)
- 松尾潔さん(音楽プロデューサー)
- K DUB SHINEさん(HIPHOP MC)
- 吉田圭介さん(INSPi)
- 亀渕友香さん (ゴスペル歌手)
こうしてみると、全員がアーティストですね。
かなりガチの審査員を揃えてきていますね。
そう考えると、いくら話題性とボイスパーカッションの腕があったとしても、ヒカキンは呼ばれにくいのではないでしょうか。
今回の審査員が発表されましたね
- 亀渕友香
- 河合隆一
- K DUB SHINE
- 武田鉄矢
- 寺尾聰
- 松尾依里佳
- 松尾潔
- 水森秀夫
- 由紀さおり
- 吉田圭介(INSPi)
前回とほぼ同じ顔触れじゃん!
んでやっぱりヒカキンの出番はなかったのか……と思いきや。
どうやらヒカキンさん、審査員としては出場していなくともゲスト出演の可能性が大です。
各チームのボイスパーカッションとコラボしたりとかしてくれないでしょうか。
恐らく全国の小学生が喜んで見るでしょう。
まとめ
今回はハモネプ2019に出場するグループをまとめてみました。
正直言って、流石に予選を勝ち抜いてきただけあって、どのチームもレベルが高くて、どこが優勝してもおかしくない気がしますね。
ただ個人的には声が好きと言う事で
パインアメ
無糖ホワイト
たびとも
ハイスクール・バンバン
当たりを推したいです。
後は審査員が誰になるかで優勝者も変わってくるくらい実力は伯仲していると思います。
ぜひ本番でその歌声を楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事:ハモネプ2019の再放送や見逃し配信は?歴代過去の動画を無料で見る方法も!