こんにちは、椎木です。
サービス開始から、わずか2カ月足らずで終了と言う、スマホゲームもびっくりのスピードで閉鎖する事となった、セブン&アイが展開するスマホ決済7pay。
思えば最初の社長インタビューで
2段階認証を知らなかった風な発言
から嫌な予感はしていましたが、倒れるのは自分たちだけでなく、7payに全く関係のない全7IDの強制リセットからのパスワード再設定できない。など多くのユーザーを巻き込んだ自爆のような終了になっています。
今日はそんな2段階認証オジサンこと7payの社長
小林強氏
について
- 経歴やプロフィール
- 記者会見動画
を調査してみました。
小林強(7pay社長)の経歴やwikiプロフィール
名前 | 小林強(こばやしつよし) |
生年月日 | 1957年8月12日 |
年齢 | 61歳(2019年7月現在) |
【1981年】
新生銀行(当時の長期信用銀行)に入社【2000年】
みずほ銀行(当時の日本興業銀行)に転職【2004年2月】
株式会社セブン・イレブン・ジャパン入社【2005年9月】
同社執行役員(現任)
同社経営企画部シニアオフィサー(現任)【2009年5月】
同社取締役(現任)
同社海外企画部シニアオフィサー【2012年5月】
同社事業推進部シニアオフィサー【2014年3月】
同社オムニチャネル推進室長(現任)【2015年6月1日】
セブン銀行 企画部・審議役【2017年3月1日】
株式会社セブン・ファイナンシャルサービス 取締役執行役員【2019年4月】
株式会社セブン・ペイ代表取締役社長
経歴だけを見ると正にエリートですね。
メガバンクでの業務経験を引っ提げて、鳴り物入りでセブンイレブンジャパンへと入社。
当時46歳と言う事なので、恐らくみずほ時代も管理職にいらっしゃったのでしょう。
セブン入社のおよそ1年半後には執行役員となり、そこからはとんとん拍子で幹部への道をひた進んでいますね。
これだけ優秀だったからこそ、満を持してセブン&アイがスマホ決済に参入する際に、代表取締役社長として就任したのでしょうが、残念な結果となりましたね。
小林強(7pay社長)の高校や大学などの学歴は?
長銀(現新生銀行)への入社も新卒での採用ですし、その後の輝かしい経歴を見ても、かなりの高学歴ではないのかと思われるのですが、今のところ大学などの情報はありませんでした。
また情報が入り次第追記します。
小林強(7pay社長)の記者会見動画
話題になった2段階認証を知らないであろう受け答えをハイライトしてある動画になります。
株式会社7pay代表取締役社長に対し、記者が2段階認証をしなかった理由について質問したところ「2段階認証…?」とつぶやき、記者がこれはヤバいとわかりやすく解説しはじめたところがハイライトhttps://t.co/5To1DLhYmN
— kaoruww (@kaoruww) July 4, 2019
「2段階認証……」と考え込んでしまうような仕草から、知らなかったのでは?と思われても仕方がないですよね。
実際に「私自身は認識しておりません」って言っちゃってますしね。
7IDに紐づけされたサービスだからと言って、2段階認証をしていなくても、他のサービスと同じように扱わないでほしい。
という旨での「認識しておりません」なのでしょうが、実際破られてますからね。
ちなみに個人情報保護管理者も兼任されているので、その辺はもっと厳重にして欲しかったですね。
小林強(7pay社長)の経歴やwikiプロフィールは?高校大学などの学歴も!のまとめ
今回は大騒動を起こしてくれた、7payの社長小林強氏について、
- 経歴やプロフィール
- 記者会見動画
を調べてみました。
多くのユーザーに不都合をかけたままなので、しっかりと立て直して欲しいです。