こんにちは、椎木です。
何気にTwitterを見ていたら、「MENSA」がトレンド入りに。
気になってみてみたら、声優の小岩井ことりさんが、なんか頭いい集団として有名な「MENSA」の試験に突破したとの事。
今日はそんな「MENSA」の試験がどんなものか気になったので調べてみました。
MENSAとは
まず初めに「MENSA」についてですが、
MENSA公式ホームページより
MENSA(メンサ)とは、1946年にイギリスで創設された、全人口の内上位2%のIQ(知能指数)の持ち主であれば、誰でも入れる国際グループです。 メンサは、世界100ヶ国以上、10万人以上の会員を持つ国際的グループです。 メンサはメンバー同士の知的交流の場を提供します。その活動は、講義、ミーティング、会報、特定の趣味を持つグループ、 地域レベル・国レベル・世界レベルのイベントによる交流を含んでいます。 そして知能に関するプロジェクトでメンサの内部や外部の研究者への協力を行います。
と言う団体です。
全人口の上位2%の知能指数ってどのくらいなのでしょうか。
一般的な人がIQ100と言われる中で、大体天才とか言われる人がIQ120くらいだとか。
そんな中、「MENSA」会員のIQは少なくとも130ほどあるのでは、と言われています。
そんなIQがずばぬけた人たちが集まっていったい何をしているのでしょうか。
公式ホームページによりますと、「MENSA」の目的は、
MENSA公式ホームページより
メンサは3つの目的があります
1.知性才能を、認知、育成し、人類の向上に役立てること。
2.知性の原理、性質、そしてその適用などを研究することを激励すること。
3.メンバーのための知的、かつ社会的活動を促進させること。
だそうで。まあ「MENSA」発の技術とかいろいろ出てきても良さそうなのですが、その辺はよく分かりません。
MENSAの試験ってどんな内容?
そんなスーパー頭いい集団「MENSA」ですが、会員になるためには勿論試験があります。
所謂IQテストと言うやつなのですが、その詳細は全く明かされていないです。
一応試験時間は30分の問題は45問あるらしいとの事ですが、それ以外は分かっていません。
IQテストですからね。どうしても数をこなせば法則性だとか、慣れてくる問題がチラホラあるのも事実。
そんな中、元「MENSA」会員だと言う方のブログに、「MENSA」のテストに似ているサイトと言うのが載っていました。
図形を選んでいくシンプルなものになっているので、気になった方はこちらからどうぞ。
ちなみに、私もやってみました。……結果はまあアレですよ。所詮IQですから。
感想としては徐々に難しくなっていく感じですね。最後の問題とか「意味分からん」って感じでしたが、物は試しにやってみるのも面白いかと思いますよ。
まとめ
今回は声優の小岩井ことりさんが「MENSA」の試験を突破したと言う事で
- 「MENSA」とは何か
- どんな試験なのか
について調べてみました。
この気になる方は一度受けてみるのもいいのではないでしょうか。
私はその他大勢で十分なので受ける気はありませんが。(と言うか受からん)
とりあえず、選ばれし頭脳を持っている「MENSA」の方々には是非もっと社会に貢献するような事を考えだして欲しいですね。
それでは、今日はこの辺で。最後までお読みいただきありがとうございます。
ではまた次のニュースで。