こんにちは、椎木です。
「童貞を〇す空手」で話題沸騰の清水あいりさん。
その型はまあ想像通り……セクシー方面に振り切ってるわけなんですが、こういう型をするという事は、それなりに空手の実力があるのでは?
ということで清水あいりさんの空手の実力について、格闘技経験もある私が動画などで調べてみました。
清水あいりのプロフィール

【本名】:平山藍里
【出身地】:大阪府枚方市
【生年月日】:1992年12月17日
【年齢】:26歳(2019年9月現在)
【星座】:射手座
【血液型】:O型
【身長】:156㎝
【体重】:非公開
【スリーサイズ】:B90㎝/w58㎝/H85㎝
【カップ】:Hカップ
【足のサイズ】:23㎝
【趣味】:キックボクシング・映画鑑賞
【特技】:空手(初段)・ヒップホップダンス
特技に空手の表記がありますね。
どうも3歳の頃から12歳まで地元の枚方市の「天地武館」と言う道場で空手を嗜んでいたようです。

この道場はいわゆる琉球空手を教えている道場ですね。
その道場に在籍している頃、近畿大会の型の部で優勝するなど、実績も残しています。
清水あいりの空手の実力は?動画で検証してみた!
えへへ、トレーニングで
— 清水あいり (@airishimizu) September 11, 2019
体ヘロヘロだったけどキックにも行ってきたよ。
こちらもお久しぶりでした。
はぁぁ、いい汗かいた…💦
明日朝起きて
筋肉痛で立てないかもしれない…。笑
その時はぷゆ党の皆様、全員が叩き起こしにきてね。
住所はぷゆの音がする方向だよ🙈💕 pic.twitter.com/zKf5lFWmt5
いきなり回し蹴りの画像です。
この画像を見る限り、的に対してしっかりと足が上がってるので、綺麗に「かいこみ」(蹴り足の膝をしっかりと上げる事)は出来ているようですね。
流石型の優勝者と言えるのではないでしょうか。
ただ惜しむらくは、腕の位置でしょうか。少しガードが低い気がしますね。
蹴り足と同じ手を振り抜かないのであれば、しっかりと両方の手で頭のガードをした方がいいでしょう。
まあこの辺は流派の違いもあるので、一概にこうしろとは言えないので、あくまでも私目線です。
お次はしっかりと動画を確認!
綺麗な蹴り……と言ってもいいのでしょうが、軸足の回転がないのが気になりますね。
回し蹴りはしっかりと軸足、腰を回すことで威力が出るので、特にミット打ちなんかだと軸足の回転は重要です(私の流派では)。
あとは蹴る前に腕が動くのがいただけませんね。勢いをつけるあまり、これでは相手に蹴りを放つのがバレバレです。
ちょっと真面目な事を言いましたが、それでも蹴った後のバランスなんかは悪くないので、蹴り方を変えたのかもしれませんね。
キックボクサーの中には結構軸足を回転させないまま蹴る人も多いので、その辺は空手でも試合中ではまま見られますしね。
こんな動画もありました。
これは空手ではなく、中国武術っぽい動きを真似しているだけでしょうが、体の正中線がブレていないのは流石でしょう。
最後のお茶を飲む仕草なんかも優雅でいいですね。
往年の香港映画なんかで出てきそうです。
ほっこりしたところで次の動画を
話題の「童貞を〇す空手」ですね。
型の中に出てくるおかしな行動は一旦目をつむるとして、型の流れはなめらかですね。
もう少し緩急強弱が欲しい気もしますが、これは「空手の型」ではなく「童貞を〇す空手」なので、あえて流れるような動きにしているのかもしれません。
再びキックの動画です。
インスタに定期的に上げているだけあって、かなり体を動かすのは好きなようですね。
パンチよりはキックの方がスムーズですね。
型の優勝者と言うだけあって、蹴り足の出し方のスムーズさは流石でしょう。
先程の型の動画と比べれば、動きの鋭さは歴然ですね。
軸足云々は抜きにしても強いのではないでしょうか。
清水あいりの空手の実力は?動画や画像をまとめてみた!のまとめ
今回は清水あいりさんの空手の実力について、動画で検証してみました。
空手の型で蹴りと言えば、前蹴りや横蹴りと言ったような「直線的」な蹴りがメインのイメージが強いので、動画のような「回し蹴り」よりもっと鋭い蹴りを持っている可能性は高いですね。
確かに未だに現役でやっている身からしたら「ここはこうした方が」と思わなくもないですが、その辺は戦い方などの違いになるので、深くは言及しないでおきましょう。
ただ、蹴りのスムーズさなどを見る限り、流石経験者と言っていいのではないでしょうか。
連投されるキックの練習動画などから見ても、空手経験を売りにしているだけではなさそうですね。
そのうちアマチュアキックのリングに上がったりするかもしれませんね。
そうしたら一気に実力が白日の下にさらされるでしょう。
そうしたら「童貞」だけでなく世の多くの男性を「虜」にするのではないでしょうか。