こんにちは、椎木です。
参議院選挙が公示され、様々な立候補者が思い思いの政策を掲げていますが、今日はそんな立候補者の中の1人、大阪選挙区に日本維新の会で新人として立候補する
梅村みずほ さん
について、
- 経歴やプロフィール
- 公約・政策
- 夫など家族
を調べてまとめてみました。
梅村みずほのwikiプロフィールと経歴

氏名 | 梅村みずほ(桜みずほ) |
生年月日 | 1978年9月10日 |
年齢 | 40歳(2019年7月現在) |
学歴 | 立命館大学文学部卒業 |
出身地 | 愛知県名古屋市 |
血液型 | A型 |
所属事務所 | タレントオフィスともだち→フリーランス(2009年4月~) |
立命館大学文学部卒業後は大手旅行会社(JTB)へ就職しています。
その後2003年に放送タレントに転身。タレントとしては「桜みずほ」の名前で活動、ナレーターとして活動する場合は「梅村みずほ」の名前で活動しています。
関西を中心にラジオ・テレビ・イベント司会などナレーターやキャスターとして活躍しています。
主な出演番組は
- 旬感☆きょうと府(京都放送)
- 情報!奈良チャンネル(奈良テレビ放送)
- 姫路のひろば(サンテレビジョン)レポーター
- びびっとびわこ(びわ湖放送)レポーター
- 新・京都ざんまい(京都チャンネル)レポーター
- 京都千年物語(京都チャンネル)レポーター
wikiより
と関西ローカルで活躍されていました。
梅村みずほの政策・公約は?
生まれこそ愛知県ですが、大学からずっと関西で活躍されている梅村さんだけに、大阪や関西の為にどういった政策や公約を掲げているか気になりますよね。
梅村さんはご自身が母親と言う事もあり、母親目線での政治への訴えを強く求めています。
かねてより政府主導で「女性活躍時代」が推進されているとはいえ、残念ながら女性の悩みに本当に寄り添っているとは思えません。 子どもたちを笑顔にするためには、お母さんたちが幸せになる社会を作らなければいけない。
子どもたちを育てることは、未来の日本を育てていくことと同じです。今こそお母さん目線の政治が必要だと考え、私は出馬を決めました。 政治家としてはまだまだ未熟な私ですが、公認してもらえた日本維新の会とともに、子育て支援や教育、女性活躍に関する改革の実現のため、邁進していきます。
梅村みずほより
とお母さん目線での政治の必要性を訴えているわけですが、具体的にはどういった事を言っているのかというと、
- すべての子供達に平等な教育を。すべての教育を無償化と次世代への投資
- 子育て支援のさらなる拡充
- 身を切る改革で増税の凍結
と見事に「子育て支援の充実」と「消費増税の凍結」という母親と主婦の意見を前面に押し出す政策となっています。
どちらの政策も日本維新の会が掲げている公約とマッチしていますし、公認を貰えたのは納得でしょう。
働くお母さんとして、また家計をやり繰りする主婦としての思いが溢れていますね。
この辺は子育て世代にはダイレクトに響く政策です。
梅村みずほの夫や家族は?
梅村さんの家族は4人家族です。
旦那さんは一般の方で、2008年に結婚されています。
一般の方なので、お名前やご職業は公開されていませんが、現在はお仕事、子育て、梅村さんのサポートとかなり多忙でしょう。
そういった事をこなす事の出来る理解があって優しい旦那さんだという事が伺えます。
梅宮さんには2人のお子さんがいらっしゃいます。上が男の子で、下が女の子になります。
現在は閉鎖されて見られなくなってしまいましたが、梅村みずほさんのInstagramによると、それぞれの年齢は
旦那さんが41歳
息子さんが7歳(小学2年生)
娘さんが4歳
になります。
可愛い頃の子育てを投げうってまで政治の世界に飛び出すというのは、やはり勇気と覚悟があってこそでしょう。
まとめ
今回は参議院選挙大阪選挙区から立候補をした
梅村みずほさんの
- 経歴やプロフィール
- 政策・公約
- 家族は
についてまとめました。
子育て支援の充実と、消費増税に待ったをかける大阪のお母さん代表として頑張ってくれそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓関連記事はこちら↓
東徹の経歴やプロフィールと政策は?森友問題との関係や不祥事も調査!