こんにちは!
何故過去の失敗に学ばないのか……
人気漫画の実写映画化といえば、当たりはずれが大きい事で有名ですよね。
個人的には「銀魂」、「キングダム」、「るろ剣」あたりは良かった気がするのですが、「進撃の巨人」や「ハガレン」に関しては……ノーコメントと言いたい感じでした。
と言うのも、どうしても外人顔を日本人俳優が演じたり、髪色が奇抜な時点で無理があると言われている訳でして。
そんな失敗に懲りず、今度は「約束のネバーランド」が実写化されることとなりました。
既にtwitterなどでは否定的な意見が多く出ている状況です。
そこで今日はそんな不満や、どのくらい実写と原作に乖離があるのか検証してみました。
約束のネバーランド実写化がひどい?世間の反応をまとめてみた
ハウスと言われる孤児院で暮らす12歳未満の子ども達。
幸せな孤児院暮らしの裏側では、子ども達は「外」の世界にすむ「鬼」への供物として育てられていた事実を知ったエマ達3人が孤児院からの脱走を図るという物語。
オレンジの頭少女、エマを中心にノーマン、レイと言った魅力的な子ども達が大人たち相手に頭脳戦を仕掛ける人気作ですね。
アニメ化もされる程多くのファンがいる人気作ですね。
オレンジ頭……ブリー……うっ、頭が。
すみません、何かオレンジの頭をした死神が出る映画がフラッシュバックしたのですが……約束のネバーランドは大丈夫でしょうか。
そんな人気作が実写化が発表されて、世間がどういった反応を見せたのか、その反応を見て原因を検証と言う形で話をしようと思います。
まずはtwitterの反応
WTF!?😱
— あ や ㌧ (๑❛🐽❛๑) (@JUMP14518) September 27, 2019
うそだろぉお!!
約ネバ実写化とか!!
やめてくれぇえ!!
なんで不評だと最初から分かってながら実写化すんのwwwwww
2枚目の写真なんか主役3人だけ浮きすぎでしょwwwwwwwww
どう見ても子供には見えないw
しかも出荷年齢を16歳に変更とかw
実写化するならせめて原作を忠実に再現してくれw pic.twitter.com/77OommA054
約ネバ実写化ってさぁ……
— 帝月 は むんちゃん (@mohumohu1202) September 27, 2019
子供と大人じゃ全然違うよ!?
せめて子役でやって欲しかったんだけども
なんでなんでも実写化するかなぁ
アニメ映画化でいいじゃん……
約ネバ実写化www
— むーみん (@mumin_2170) September 27, 2019
これは見る前からダメってわかるやつだわww
約ネバまじ?(笑)年齢きっつくない?(笑)無名でもいいから子供にやってほしかったなー…🙄浜辺美波ちゃんは好きだよ!可愛いし!でもこればっかりは違う気する😂やっぱりアニメ実写化しない方がいい。(笑)
— hammy (@HasHasu0110) September 27, 2019
まあ分かり切っていたことですが、否定的な意見しか出てきませんね。
配役がどうとかいうレベルじゃなく、設定を変更した事、無理やりに世界観を変えたことが一番の理由でしょう。
設定を変えてまでキャスティングした方々を原作と比較してみましょう。
約束のネバーランド実写化キャストの年齢や設定を原作を比較!
初めに申し上げてきますが、今回演じられる方々に対して個人的に何か思う所があるわけではありません。
ただ、原作の一ファンとして、あまりにも無理な設定変更や配役は止めて欲しいという願いですね。
それでは比較してみましょう!
エマ:浜辺美波
浜辺美波さんが可愛いという事に異論はありません。
・・・が!
やっぱりエマは無理でしょう。
オレンジの髪の毛に、エメラルドグリーンの瞳をもった主人公けんヒロイン。
ジャンプ作品では珍しい女の子の主人公ですね。
原作では11歳の設定ですが、エマを演じる浜辺美波さんはなんと19歳。
流石に11歳役は無理があるだろう……と思いきや原作の設定を捻じ曲げて15~16歳と言う設定で出演されます。
(原作の出荷設定12歳を16歳に変更しているので、出荷前の実写版エマはおそらく15歳ではないかと予想)
ノーマン:板垣李光人(いたがき りひと)
主役3人の中では頭脳とも言うべき切れ者ノーマン。
白髪のような銀髪に、青い瞳。板垣李光人さんが中性的なイケメンである事には異論はありませんが、やはり原作と比べると、年齢が……。
切れ者なのにあどけなさの残るノーマンと比べると、どうも洗練されすぎたシティーボーイ感が否めませんね。
浜辺さんのエマもそうでしたが、どうしても日本人の顔で髪色を変えてしまうと、「コスプレ感」が出てしまうのがネックですね。
そこに加えて年齢ですからね……ちょっと無理があるでしょう。
レイ:城桧吏(じょう かいり)
3人の中では1番現実主義なレイ。
演じるのは城桧吏くんこの子はまだ13歳です。
正直この方に関しては不満はないですね。年齢的にもまあ原作では11歳なのでクリアと言ったところではないでしょうか。
原作との比較で、不満が続出しているのは「キャストに対して」と言う個人攻撃ではなく、「原作の設定を捻じ曲げた結果のキャスト」と言う事になりますね。
11歳~12歳という小学校6年生くらいの子ども達が、大人と時に知恵比べを、時にアクションを駆使して戦う原作だけに、11歳から15歳への設定変更は原作無視が過ぎますね。
約束のネバーランド実写化するならこうしてほしかった!キャスト理想を探してみた
ココからはただの願望なので、異論は認めます。
折角実写化するなら、ハリウッドなんかでコスプレっぽくない雰囲気でやってほしかったよ!
てなわけで、私の理想のキャストをどうぞ!
エマ:エヴァ・アンダーソン
ハリウッド女優ミラジョボビッチの長女でご本人も既に映画デビューを果たしてます。
2007年11月3日生まれ、現在11歳。
ミラジョボビッチ譲りのアクションとか、見た目から分かる天真爛漫そうな雰囲気とかでエマ役にキャスティング!比較してみるとこんな感じ。
ノーマン:ノックス・レオン・ジョリー・ピット
アンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピットの息子さん。
写真は7歳当時ですが、現在は11歳
表情だけでキャスティング!
比較はこちら
レイ:アレックス翔
個人的にはレイに関しての不満はそこまでないので、やる必要はあるか微妙でしたが、折角なのでやってみました。
インスタで有名なハーフキッズモデル。
現在13歳のアレックス翔君ですが、キャスティングの理由は私がただ単に銀幕で見たいだけと言う個人的なものです。
……はいすみません。
でも比較してみるとこんな感じです。
結構良くないですか?
個人的にキャストはそれっぽさが出てたら、いいんですよ。
肝心なのは「世界観」で12歳くらいの子ども達が、大人を相手に頭脳戦を仕掛けるからこそ、ハラハラドキドキするし、あの面白さじゃないですか。
魅力的な俳優さんを持ってきたら、面白くなるわけではなく、魅力的な「世界観」があるからこそ、面白いのだという事をもう一度考えて欲しいです。
ご自身の演技以外の部分で、批判を受けてしまう事になった俳優さん達もかわいそうですよね。
万人が納得するという事は難しいと思いますが、万人に批判されることが分かっていながらGOサインを出した上の人には反省してほしいです。
約束のネバーランドみんなの実写化理想キャスト!ママやクローネの予想も!
ここからはネットの皆が理想とするキャストをあげていきます。
約束のネバーランドの実写化これで良くね???エマとか赤毛ピッタリでノーマンの綺麗な白髪は外国人にしか再現できないしレイはただのイケメンだし。なお異論は認める
— Sena (@se50n_) September 27, 2019
#約ネバ実写化 #約束のネバーランド実写化 #約ネバ #約束のネバーランド #ノーマン #レイ #エマ pic.twitter.com/u6GhW5uuls
ノーマン役はウイリアム・フランクリン・ミラー君ですね。
現在15歳なので少し年が上ですが、ノーマンぽさはありますね。
約ネバ実写化イザベラが菜々緒様で
— 露夢露瓶 様 (@Robinnes9646) September 28, 2019
クローネがLiLiCoさんだったら見に行きたい pic.twitter.com/Z4sLrEsZrW
「ママ」役は確かに気になりますね。
ハリウッドで揃えるなら私は,アンジェリーナ・ジョリーでしょうか。「ママ」と比べると結構お年をめしていらっしゃいますが。
マレフィセントかっこよかったので。……そうすると私の希望キャストのノーマン役と実の親子と言う事になってしまいますね。……原作を知っている人からしたら微妙ですな…。
ハリウッドで言えばこんな意見がありました
約ネバの実写化見てないからなんとも言えないけど16歳に引き上げるのは世界観の問題すぎへん……洋画で映画化とかなら楽しみだったんだけどな……ワンダーウーマンのガル・ガドット、声優さんも同じでママみが強いのでイザベラ見てみたかった pic.twitter.com/eRVrtFD4Jh
— 山田 (@onhrn) September 27, 2019
おー。コレは中々良さげですね。ちょっと見てみたいかも。
約ネバ実写化かー
— ますけん💪 (@muscle_masuken) September 27, 2019
ママは天海祐希で、シスタークローネは大坂なおみですね分かります。 pic.twitter.com/sIcMaealsT
天海祐希さんの「ママ」は確かにはまり役かも……ちょっと年齢が違いますが。
約ネバ実写化たぶん見ないけどママ役は松嶋菜々子さんにやってほしい#約束のネバーランド実写化 pic.twitter.com/Wwu3wJMmXy
— けーた (@tookuheiketo) September 27, 2019
ドラマ「家政婦のミタ」で見せた淡々とした演技は、ママの冷酷な部分にマッチするかも。
ただ、設定の11歳の子供から15歳への引き上げ変更が引っ掛かってきますよね。
約ネバ実写化
— 誰かの記憶🐬 (@roy72168170) September 26, 2019
12歳で大人との身体能力差があったからあの脱出劇が繰り広げられたのに
16歳とかエマ達三人係でママ縛って終わりやん
正直15歳の男の子なら大人の女性相手に力でも勝てるでしょうし……
と言う事を考慮すると、「ママ」はかなり屈強と言う事になってきますね。
ネットの意見にはママに吉田沙保里さんを推す声もありました。
確かに15歳くらいの男の子を複数人(物理的に)押さえつけるにはこのくらいの武力が必要でしょう。
他にも理想のキャストが出てきたら随時更新していきますね。
約束のネバーランド実写化するならこうしてほしかった!設定やキャストを原作と比較!のまとめ
今回は大人気漫画「約束のネバーランド」の実写化について、ネットの不満を検証してみました。
検証するまでもなく、年齢やら設定を捻じ曲げている時点で、原作ファンからの批判が相次ぐことなどは予想できたと思うのですが……
そういった批判を黙らせられるくらいの作品に仕上がっているという事でしょうか。
たった2時間でどこまで話が進むのか……と言う不安もありますね。
個人的にやってみた理想のキャストについては異論もあるでしょうし、そこは認めます。
ですがやっぱりやるなら「世界観」を大事にして欲しかったですね。
その「世界観」があってこそキャラたちが生きるのは言うまでもないので。
と、こんなところで私が言っても決定してしまった事は変わらないので、諦めてもう一度原作を読み直してきます。